NkMon ChangeLog
0.9 (2022-09-05)
- $proc (プロセス数、スレッド数、ハンドル数)を追加(Windows XP以降)
- $net.tcp6 (IPv6 TCP統計情報)を追加
- 非推奨のWinsock APIを使わないようにした
- READMEに$sttempの更新間隔(10分毎)を記載していなかった問題を修正
0.8 (2021-02-18)
- $mem.swapused, $mem.swapfreeが正しくない場合があるため取得方法を変更
- $cpu.c<num>.load (物理コア単位のCPU使用率)を追加(Windows 7以降)
- $gpuを追加(Windows Vista以降)
- $sttemp (ストレージの温度)を追加(Windows 10以降)
- READMEで$cpu.p<num>.load.totalが$cpu.p<num>.loadと誤記されていた問題を修正
0.7 (2020-11-18)
- layoutファイルのfontのsizeを文字セルの高さから文字自体の高さに変更
- 設定ファイルをUnicodeの文字が使われているパスから読み込めない問題を修正
- コマンドラインの解析をMSのCライブラリの仕様に合わせた
- configにsaveposition (終了時のウィンドウ位置の保存)を追加
- AboutダイログのProfile DirectoryでUnicodeの文字を表示できない問題を修正
- Aboutダイアログのサイズとレイアウトを調整
0.6 (2019-11-24)
- Unicode対応
- layoutファイルと$udpのエンコーディングをUTF-8に変更
- layoutのfontにcleartypeパラメータを追加
- $time.sunrise, $time.sunsetを追加
- Reload Layoutしたときにメモリリークする問題を修正
- $diskを使っていると起動時の表示が遅い場合がある問題を修正
- $disk.read.bytespersec, $disk.write.bytespersecが2GiB/sec以上を扱えない問題を修正
- $cpuで扱えるCPUの個数の制限を無くした
0.5.3 (2015-11-15)
- Wi-Fi環境で$net.in.bytespersec, $net.out.bytespersecが正しく計測されない場合がある問題を修正
- 時刻表示の精度を向上
- $power.battlife.percentの綴りを修正
0.5.2 (2015-04-04)
- $power.battstatが充電していない状態になったときに更新されない問題を修正
- パス名が260バイト以上のプロファイルディレクトリを指定できない問題を修正
- UAC対応
- ビルドツール(tools/mkdefault.exe, tools/mkversion.exe)がコンパイルできない問題を修正
0.5.1 (2014-02-16)
- $net.in.bytespersec, $net.out.bytespersecの計測対象に、MACアドレスが割り当てられていないインターフェースが含まれる問題を修正
- バージョン情報の年号を修正
0.5 (2012-07-18)
- 全面的に書き直し
- layoutの書式を変更
- レイヤードウィンドウを使うようにした
- hdtempを管理者権限無しで使えるようにした
- 任意のタイムゾーンの時間の表示に対応
- power(電源), net.tcp(TCP統計)を追加
- SNTPクライアント機能を廃止
- scrolltext, aclock, bclock, moon, proc, ime, time.daynamelを廃止
- プラグインを廃止
- ログ出力機能を廃止
- Windows 9xのサポートを廃止
- プログラムアイコンを変更
0.3.4 (2008-11-10)
- ネットワークが切れているとき、強制終了してしまうことがある問題を修正
- Gauge Variables: uptime: 49.7日を超えると0に戻ってしまう問題を修正(修正はNT系OS(2000, XP)での動作時のみ)
0.3.3 (2007-12-09)
- Gauge Variables: マルチCPUのときcpu.load, cpu.p<num>.loadが正しく取得できない問題を修正
- Gauge Variables: cpu.load.user, cpu.load.kernel, cpu.idle,
cpu.p<num>.load.user, cpu.p<num>.load.kernel, cpu.p<num>.idle を追加
- Gauge Variables: time.weeknum, time.yearday, time.yeardayremain を追加
- layout: scrolltext を追加
- lwws.nmp: アメダスのRSS に対応
- lwws.nmp: ログにHTTPステータスコードを出力するようにした
- マニュアルのareagraphの綴りを修正
- ログの表示速度を改善
0.3.2 (2007-10-15)
- タスクバーを上または左にしているときに、起動のたびにウィンドウ位置がずれる問題を修正
- Gauge Variables: ime.openを追加
- Gauge Variables: hostnameを追加
- moonで月の画像を表示するようにした
- プラグインAPI追加修正
- 天気予報プラグイン(lwws.nmp)、サンプルプラグイン(hello.nmp)を追加
- lifegame.nmp: ループ検出処理を改善
- MANUAL.txt: プラグインの説明を追加
- MANUAL.txt: Tipsの項を追加
0.3.1 (2006-10-26)
- configの内容が反映されない問題を修正
- layoutをリロードしてリロード前よりウィンドウサイズが大きくなったとき、大きくなった部分の背景が描画されない問題を修正
- 内蔵のデフォルトレイアウトを少し変更
- bclockを追加
0.3 (2006-05-17)